大腿筋膜張筋は股関節の内旋、屈曲、外転に作用する筋肉です。解剖学的には腸脛靭帯や大腿筋膜とも連結し臨床上重要なポイントだと持っています。
オスグッドや若年期の脊椎分離症などでは短縮や拘縮が診られると報告もあります。
そのため患部である股関節の痛みだけではなく腰痛や膝の痛みなどの場合アプローチをする事があります。
※殿部外側になるので露出をする際には配慮が必要です。刺鍼をする際の押手の位置にも気をつけましょう。
【刺鍼法】
- 刺鍼は側臥位で行います。
- 腸骨稜と大転子の位置を確認しましょう
- おおよその位置を確認したら股関節を内旋、屈曲、外転の方向に動かしてもらいましょう
- この時大腿筋膜張筋の収縮が確認出来てレリーフがわかると思います。
- レリーフが確認出来たら刺鍼をしていきましょう
- 筋ポンピングを狙う時は5Hz程度で収縮させるといいと思います。
大腿筋膜張筋の電気鍼が参考になる書籍
鍼灸師、柔道整復師の陣内由彦です。
セイリン、伊藤超短波公式セミナー講師
YouTubeやblog、note、Twitter、Instagramで鍼灸について発信しています。
この記事へのコメントはありません。