胸腰椎移行部多裂筋のトリガーポイント鍼治療

 

胸腰椎移行部は腰背部の痛みには非常に重要な部位になります。

いわゆる猫背といわれるものの中で胸椎の伸展ができない場合などは胸腰椎移行部の可動域が低下していることが多いです。

その場合、椎体の安定性に寄与する多裂筋に負担がかかりトリガーポイントが形成されることがあります。

関連痛領域は腰背部に幅広く広がります。

刺鍼法

  • TH10~L2の棘突起の近傍に圧痛を確認します。
  • 圧痛を軽く押圧すると関連痛領域に放散痛があるかを確認します刺鍼は棘突起から椎体に滑らせるように刺鍼をします
  • 最後にやや外方に刺鍼方向を変えます

私見ですがこの部位にトリガーポイントが形成されている若年者は消化器に負担のかけている生活をしていることが多いと思う

関連記事

  1. 大腿筋膜張筋の電気鍼

  2. 長腓骨筋のトリガーポイント鍼治療

  3. 前鋸筋のトリガーポイント

  4. 腸腰筋刺鍼!仰臥位での刺鍼法

  5. 座位で行う椎間関節部の運動鍼

  6. 腰部の椎間関節への刺鍼法

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。