ビギナー向け!痛くない鍼の刺入法のポイント

刺鍼をする際、切皮はうまくいっても刺入時に痛みが強く出てしまうことがあります。

特に経験が浅い場合このような事態になることも多いと思います。

これは押手の周囲圧が上手くいっていないときに起こる現象だと思っています。もしくは患者様の力が上手く抜けていないときなどにも起こります。

こんな場合のちょっとした工夫になります。

※刺鍼は必ず研鑽して行うようにしましょう。

刺鍼法

  • 切皮は普段通り行います
  • 刺入が上手くいかない場合刺鍼転向法を行う場合のように皮下まで鍼を引き抜きます
  • 引き抜いた時点で左右に少し降るような手技をします
  • 刺入をしていきます

これだけでも鍼を刺入する痛みを大きく改善できます。

関連記事

  1. 腸腰筋刺鍼!仰臥位での刺鍼法

  2. 透刺法で長鍼を用いた背部の電気鍼

  3. 肩こりの鍼の手技の一例の動画

  4. 前斜角筋の刺鍼法

  5. 大腰筋への刺鍼法

  6. 眼精疲労の鍼灸治療の一例

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。