三角筋の前部線維の運動鍼

三角筋の前部線維はは大胸筋や上腕二頭筋、上腕筋などと接し筋の滑走不全が生じていることも多いです。

また肩関節の炎症により内圧が上がると腫れやすい部分になります。

私見ですが皮下に余裕がない状態になっていることが多くこの場合夜間痛などが出ていることが多いです。

滑走不全や内圧が上がっている状態に短鍼で皮下に刺鍼し痛みが生じない程度で軽く動かすことにより症状の変化が起こることが多いです。

使用する鍼はDタイプやエリピースなどの短鍼がおすすめです。

運動鍼を行う場合筋の収縮で鍼が動く、痛みが出るなどは私としてはない方がいいと思っています。折鍼のリスクがあるので十分にリスク管理を行うようにして刺鍼して下さい。

刺鍼法

  • 側臥位で三角筋の前部線維を確認します
  • 皮下の余裕があるか確認するため軽く皮膚をつまむようにチェックをします。
  • 皮膚をつまんだ際一番抵抗の強い部分、同じ強さでも痛い部分にDタイプやエリピースなどで水平刺で刺鍼します
  • 刺鍼したら痛みがない範囲で軽く動かします。

 

関連記事

  1. ハムストリングの肉離れのリハビリ期の運動鍼

  2. 足首の前面のつまり感をとる時の運動鍼

  3. 椎間関節部の運動鍼

  4. 大腿二頭筋の運動鍼

  5. 傍肩甲上神経刺鍼の練習法

  6. 棘下筋のトリガーポイント鍼治療

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。